モバイル PC としては、ずっしりと重い!?という評判の「Lenovo ThinkPad X270」ですが、そんなことは個人的には全く気にならず。どうやら、ThinkPad X シリーズファンにとっては、重さよりもスペックが気になるらしいのですが・・・そんなことを知ってしまうと、いよいよ私も「Lenovo ThinkPad シリーズ」のファンになってしまったような気がします。
ずっと機能よりも持ち運び易さ(当然重量もですよね!)を重視してモバイル PC を購入してきたので、いざという時、特に出張時に機能面で不満が。「Lenovo ThinkPad X270」を所有するようになってからそうした問題もなくなりました!
今更ですが・・・仕様を確認しておきます。
サイズ | 幅:305.5 x 奥行:208.5 x 厚さ:20.3 mm |
---|---|
プロセッサー | インテル® Core™ i7-7500U プロセッサー (2.70GHz, 4MB) |
初期導入OS | Windows 10 Pro 64bit |
導入OS言語 | Windows 10 Pro 64bit – 日本語版 |
ディスプレイ | 12.5型FHD液晶 (1920×1080 IPS 光沢なし) |
メモリー | 8GB PC4-17000 DDR4 SODIMM (1スロット使用) |
グラフィックス | インテル® HD グラフィックス 620 |
セキュリティーチップ | TPMあり |
キーボード | 日本語キーボード (バックライト付) |
Pointing Device | ThinkPadクリックパッド、指紋センサーなし、NFCなし、PCIe |
TPM Setting | TPMあり(ハードウェアチップ搭載) |
内蔵カメラ | カメラあり(HD 720p対応) |
ハード・ディスク・ドライブ | 256GB ソリッドステートドライブ PCIe-NVMe (OPAL対応) |
バッテリー | 3セル リチウムイオンバッテリー (23.2Wh) 前面 |
リア・バッテリー | 3セル リチウムイオンバッテリー (23.2Wh) 背面 |
電源 | 45W ACアダプター |
ワイヤレスLAN | インテル Dual Band Wireless-AC 8265(2×2) Bluetooth 4.1 |
Display Panel | 12.5型FHD液晶 (1920×1080 IPS LEDバックライト) |
私の場合、Wi-Fi のみの搭載で LTE はありません。多くの場合、自宅でも利用になるので必要ないかな~と考えたことと、スマートフォンのデザリングを利用することで、解決できるというのが理由です。
それにしても、やっぱりキーボードの操作性は、群を抜いていいんですよね~特に汗っかきの私の場合、これまでのキーボードは、汗で表示されている文字が消えてしまうのですが、「ThinkPad X270」では、そんな問題もなさそうです。長い付き合いになりそうな予感です!
カテゴリー: ウェブクリップ
海外からのコメントスパムを防ぐためにコメントには日本語の入力が必須ですのでご理解下さい。