先週(2018年3月24日)に実施したアロエ「翡翠殿(ひすいでん)」の仕立て直し。切り取った 2 本の茎を挿し木として植え直しました。これで 2 度目の挿し木になるのですが、今回は時期的にちょっと早いな~とは感じているのですが、同のように成長してくれるかな~と。
【0800】アロエ:翡翠殿(2018.03.24)
日付 アクション 2018年03月31日 2 度目の挿し木 2018年03月24日 仕立て直し 2017年06月17日 仕立て直しと挿し木(1 回目) 2016年10月02日 ハオルチア硬葉タイプと思い込んで購入
挿し木は、4 号鉢に用土として「プロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土」を利用しています。この用土、虫がつきにくいという謳い文句なのですが、意外と雑草なんてもの生えてこないので、かなりのお気に入りで、室内に取り込むことが前提の観葉植物や多肉植物には利用しています!
挿し木後の処理に関しては、以下を参考にしてます。
挿し木の手順
- アロエの葉っぱを茎を1〜2cm つけて切り取る
- 風通しのよい日陰に 5〜6 日置き、茎の切り口を乾かす
- 切り口が十分に乾いたら、土に挿す部分についている葉っぱを切り落とす
- 容器の8割ほど土を入れる
- 土の中心に割りばしで穴を空ける
- 切り口がつぶれないようアロエの茎を土に挿す
- 直射日光の当たらない明るい場所に置く
挿し木をしたアロエが根を生やすまでにはおよそ 1〜1.5 ヶ月かかります。根っこが生えるまでは切り口から雑菌が入りやすいので、水やりはストップ。
挿し木をして 10〜15 日たって葉っぱがしおれてきたら、霧吹きで水をふきかけてあげるくらいで十分です。途中で葉が赤くなるのは根を出すのにエネルギーを使っている証拠なので、安心してくださいね。出典:「アロエの増やし方まとめ!挿し木や株分けの方法は? – horti 〜ホルティ〜」より
ちょっと時期が早いので、曇りガラスの、それでいて明るい場所に置くことにしました!なるほど「霧吹きで水」ということと「根が生えるまでに 1~1.5 ヵ月掛かる」ってことは、十分に理解しておく必要がありそうですね!
カテゴリー: MICRO5 の中身
海外からのコメントスパムを防ぐためにコメントには日本語の入力が必須ですのでご理解下さい。